-
なんの変哲もない「箱椅子」
【箱?椅子?】 箱椅子を開発したきっかけは背もたれも肘付きもない椅子を作りたかったこと。保育・教育の現場で子供が背もたれにひっかけたり、後ろに倒れそうになった... -
11月11日発売 子どもの自立を促す家具「お得な子育て応援セット」
兵庫県宝塚市と西宮市で11年前から続いている0〜3歳児向けのモンテッソーリ教室「Mommy&Me(マミー&ミー)」から誕生した子供用家具ブランド「Motto」で、自宅に誰... -
Motto cafe のご案内
みなさん、こんにちは☀️ Motto cafe☕️のご案内です。 10月17日(火)14:00〜16:00に モンテッソーリ教室「Mommy&Me」から誕生した子供... -
子供用家具ブランド「Motto」の展示会
【展示会のご案内】 10月3日(火)に宝塚市で子供用家具ブランド「Motto」の展示会をします。自宅にモンテッソーリ環境が作れる子供用家具を実際にお手に取って触り心... -
10月1日 入園準備3点セット 6点セットを数量限定で販売開始します。
子供の自立を促す家具の企画販売、子供の育ちに特化したインテリアコンサルを手掛ける合同会社kodomomesen(本社:兵庫県伊丹市、代表:ほんべあきこ)が、入園準備セッ... -
9.10月コースモンテッソーリ教室・阪急コトコトステージ日程
【モンテッソーリ教室】 【開催場所】西宮クラス:西宮市神楽町10−7 サンモリッツ夙川107宝塚クラス:宝塚市川面5丁目10−32 川面マンション203号室キッ... -
8月ママと子ども専門 お片付けサポート
月に6〜8回お子さんがいらっしゃるママのお宅にお片付けの訪問に伺っています。 子どもがいるとなかなか片付ける時間がないですよね。だからこそお片付けをする時間を確... -
7月 ママ専門・お片づけサポート
子どもの教育に携わって20年の保育士が訪問お片付けサポートをはじめて6年目、延べ360回お客様とご一緒に整理収納・お片付けをさせていただいた経験を生かし7月お家... -
6月モンテッソーリ教室・阪急コトコトステージ日程
【】 トドラークラス(1歳半〜未就学児)宝塚火曜日クラス6日(火) 10:00-11:0013日(火)10:00-11:0020日(火)10:00-11:0027日(火)10:00-11:00西宮木曜日クラス1... -
5月モンテッソーリ教室・阪急コトコトステージ日程
【】 トドラークラス(1歳半〜未就学児)宝塚火曜日クラス2日(火) 10:00-11:009日(火)10:00-11:0016日(火)10:00-11:0023日(火)10:00-11:00西宮木曜日クラス11日... -
5月 ママ専門・お片づけサポート
子どもの教育に携わって20年の保育士が訪問お片付けサポートをはじめて6年目、延べ360回お客様とご一緒に整理収納・お片付けをさせていただいた経験を生かし5月お家... -
4月モンテッソーリ教室・阪急コトコトステージ日程
【】 トドラークラス(1歳半〜未就学児)宝塚火曜日クラス4日(火) 10:00-11:0018日(火)10:00-11:0025日(火)10:00-11:004月11日はお休みです西宮木曜日クラス6日(... -
幼稚園の親子学級に呼んでもらいました
私立幼稚園様からご依頼いただき、幼稚園ママさん対象にママのお片付け・整育totoikの講座をさせていただきました。どんな玩具を用意してあげたらいいのか、集中して遊... -
4月 ママ専門・訪問お片付けサポート
【 整理収納サポートのご案内】 お客様とご一緒に整理収納・お片付けをさせていただきます。 幼稚園教諭として子どもの教育に携わって20年、5年前から訪問を始めて2... -
3月 教室日程 モンテッソーリ教室・整育・モンテと玩具
【モンテッソーリ教室】 トドラークラス(1歳半〜未就学児)宝塚火曜日クラス7日(火) 10:00-11:0014日(火)10:00-11:0028日(火)10:00-11:00西宮木曜日クラス2日(... -
自宅を撮影してもらいました
1月のはじめに 主婦の友社様からご依頼をいただき、自宅の撮影がありました。冬休みだったので7歳の三男が撮影に協力してくれました。 4時間半の撮影よく頑張ってくれ... -
幼稚園・学校グッズ置き場
今年も早いものでもう2月。そろそろ進級の準備をしている方も多いのではないでしょうか。先日のInstagramで紹介したのですが三男小学2年生の担任の先生から「体操服を... -
価格改定のお知らせ
いつもご覧くださりありがとうございます。Mottoの製品につきまして、2023年2月15日受注分より木材などの原材料、海上運賃の高騰によって価格改定を実施させていただ... -
椅子に座って待っててね
年の離れた男の子三人のママです。学年が空いているから楽な面は多かったですがそれでも子どもたちが小さかった時は大変すぎて泣くこともありました。 外出の直前で下の... -
子どもが一人で持てる小箱
【】 お座りの頃はお気に入りの玩具を入れたり、出したりして遊びます。 歩行ができるようになったら一人で持ち運ぶようになります。子どもが大きく成長しても文房具や...
12