公式LINEはこちら クリック

モンテッソーリ教室

目次

西宮・宝塚 モンテッソーリ教室

親子の育ちの場

子どもたち一人ひとりが持って生まれた「育つ力(自己教育力)」を大切にし、伸ばしていく場です。

モンテッソーリ活動に加え、季節の製作では、のり・ハサミ・クレパス・コンテなどを使い、創造力を育みます。

また、「第二の脳」とも言われる手をたくさん動かす活動を取り入れ、身体と心の発達を促します。

保育者も保護者の方も、子どもの成長をそっと援助する役割。

モンテッソーリ教室は、子どもが主役です。

モンテッソーリ教育とは

多くの一流と言われている著名人を排出し、世界中で支持され続けているモンテッソーリ教育。
モンテッソーリ教育は、医師であり教育家であったマリア・モンテッソーリ博士が考案した教育法です。
「子どもには、自分を育てる力が備わっている」という「自己教育力」の存在がモンテッソーリ教育の前提となっています。歩くことを教えなくても、歩こうとしたり、積極的に環境に関わりながら様々な事柄を吸収していったりする姿は、子ども自身が自立に向かって、成長・発達していこうとする姿のあらわれといえます。この内在する力が存分に発揮できる整備させた環境と、自由が保障された中で、子どもは自発的に活動を繰り返しながら成長していきます。
100年以上経った今でも時代や文化の違いを超えて世界中で支持され、現在世界110以上の国にモンテッソーリ実践園が存在しているといわれています。そしてその実践の中から世界をリードする人々が数多く育ってきています。
モンテッソーリ教育を受けた著名人
◉Googleの創業者:セルゲイ・ブリン、ラリー・ペイジ
◉Amazon創業者:ジェフ・ベゾス
◉wikipedia創設者ジミー・ウェルズ
◉Facebook創業者:マーク・ザッカーバーグ
◉棋士:藤井聡太
マネジメントの父 : ピーター・ドラッカー
バラク・オバマ元米大統領
・ヒラリー・クリントン
・イギリス王室のウィリアム王子

マミーの特徴① 少人数だからお子様としっかり関わることができます。

幼児期の子どもたちは、スポンジのようにあらゆることを吸収していきます。

「良い時期に、良いお手伝い」を経験した子どもたちは、ぐんぐんと成長していきます。

子どもの成長を支える4つのステップ

子どもの活動は、次の4つの段階を踏むことで、内面的な成長をもたらします。

1. 自分で探す

2. 繰り返す

3. 集中して関わる

4. 満足して自分からやめる

この4つのステップを経た子どもは、「やった!できた!」という達成感を味わい、心が安定します。

さらに、「もっとやりたい!」という意欲が生まれ、積極的に取り組むようになります。

結果として、素直で穏やかになり、子どもの奥底にある「良さ」が溢れ出てくるのです。

その積み重ねが、聞き分けのよさや主体的な行動につながっていきます。

お子さまの「できた!」を大切に

お子さまが達成感を味わえるよう、講師は今最も必要としている活動(敏感期)をしっかりと見極めます。

少人数制だからこそ、お子さま一人ひとりに寄り添い、個別のプログラムを組み、成長をサポートします。

マミーの特徴② 教室を始めて13年目 継続率90%以上を保持

「また行きたい!」と思える教室

一度通うと、子どもも大人も「また行きたい!」と感じる――

そんな教室だと、多くのお母さま方から嬉しいお声をいただいています。

続けたくなる環境があることが、自慢です。



こんなお悩みはありませんか?

・ 我が子がどんなことに興味があるのか知りたい

イヤイヤ期(モンテッソーリでは敏感期)で思うように子育てができない

・ 希望の幼稚園に入れたい

おうちで集中して遊べるヒントを知りたい

親御さんの「どうしたらいいの?」というザワザワした気持ちに、全力で寄り添い、サポートします。

 

モンテッソーリ活動例

物と名前を知る(実物からイメージを形成する)
物と絵カのード(レプリカからイメージを形成する)
絵本
秘密袋容器の開閉(容器の開閉の仕方を知る)
貼る(のりを使った貼り方を知る)
ハサミで切る(ハサミの使い方を知る)
ナイフを使って切る(ナイフの使い方を知る)
縫う(縫い方を知る)
ボタン・スナップ・ファスナー(衣服の着脱に必要な動きを知る)
髪をとかす(髪のとかし方を知る)
鼻を拭く(鼻の拭き方を知る)
机を拭く(机の拭き方を知る)


0歳から3歳の大切な幼少期

この時期の子どもたちは、「自分でできること」が少しずつ増え、興味の世界が広がっていく時期です♪

目と手を使い、自分の身体をたくさん動かし、五感をフルに活用しながら、少しずつ自立へ向かう経験を積み重ねていきます。

子どもたちの成長を大切に見守りながら、その時期に必要な経験をしっかりとサポートします。

ママズケアのモンテソーリ教室「Mommy&Me」の内容

・モンテッソーリ活動
・季節の製作
・親子のふれあいマッサージ
・絵本の読み聞かせ
・発達にあった活動の提案アドバイス
・子育て相談

モンテッソーリ教室「Mommy & Me」 で、
お子さまの可能性を一緒に伸ばしていきませんか?

クラスと料金

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 9ED72171-B3B7-4829-8094-1D61E706A291-300x300.jpg

宝塚 [日時] 第1火曜日
         [時間] 11:30〜12:30

西宮 [日時] 第3 火曜日 
           [時間] 13:00〜14:00     
                     
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1672E06C-7FD4-48D6-A39E-CD8D4D42F450-1024x1024.jpg
宝塚 [日時] 第1火曜日
         [時間] 10:00〜11:00

西宮 [日時] 第3 火曜日 
     [時間] 10:00〜11:00     
                     

定員6組

土日の個別レッスン。完全オーダーメイドレッスンで
お子様の興味や成長に合わせて
特別プログラムを組ませていただきます。
お子様の育つ力を思う存分発揮できる贅沢な時間をお過ごしいただけます。

お子様の興味点、伸ばし方を提案し、実際におうちでの取り入れ方を具体的に
お伝えしていきます。

お子様お一人をずっと観察しながら育ちのお手伝いを行いますので
通常のクラスと比べて、お子様の活動量は3倍に増えます。
科学的に証明されているモンテッソーリ教育の理論も是非学ばれてみてはいかがでしょうか。

お預かりにも対応しています。
【対象年齢】 お座り〜未就学児
【時間帯】休日の午前11時から
【レッスン時間】1時間のレッスンと15分のお話

料金

【ベビークラス・キッズクラス料金】
1回 3,850円(税込)

【プライベートレッスン】
1回  20,000円(税込)

プライートレッスンだけの特典として当日の活動記録をお伝えします。
ご要望があればお子様をお預かりすることも可能です。終了時間の10分前にお部屋にお戻りください。

持ち物

ご参加の際は、以下のものをご準備ください。

 手提げ袋またはリュック(お子さまが持てるサイズ)
➡ 作品を入れて持ち帰ります。

 個人ノート(特に指定なし)
➡ 販売もしています。(1冊200円)

15分で食べられる軽食(おにぎり・フルーツ、せんべいなど)
お茶などの飲み物

お子さまが快適に過ごせるよう、ご協力をお願いいたします!

キャンセル・日程変更について

日程変更・キャンセルは教室開始12時間前までにご連絡ください。

開催場所・講師

○宝塚クラス
宝塚市川面5丁目10−32
 川面マンション203号室 助産所ママズケア
○西宮クラス
〒662-0977 兵庫県西宮市神楽町11−20 イースト夙川 202号
一般社団法人ママズケア
西宮市神楽町11-20-202
0798-58-0209
講師 Kodomomesen代表 ほんべあきこ
保育士/元幼稚園教諭/ 0-3歳モンテッソーリ講師



教室の日程 2025.1〜2025.12

西宮クラス(火曜日)
1/21  2/18 3/18  4/15  5/20  6/17 
7/15  8/19  9/16  10/21  11/18  12/16


宝塚クラス(火曜日)
1/14  2/4  3/4  4/1  5/13  6/3
7/1  8/5  9/2  10/7  11/4  12/2

お申し込み

お申し込みはこちらから。

お問い合わせは公式LINE(ほんべあきこ)まで、
LINEをお持ちでない方はお問合せにメッセージをお願い致します。

主催

一般社団法人ママズケア
西宮市神楽町11-20-202
0798-58-0209

目次