フリーランス・副業で活かす!実践講座(全3回)
「子どもに関わることを、仕事にしていきたい」
「今の働き方、このままでいいのかな…」
そんなあなたへ。
この講座は、こんな方のための実践プログラムです。
子どもの教育に興味がある・学んできたが活かしきれていない
整理収納やお片づけに関心があり、仕事にしたいけど自信がない
保育や教育の経験を活かして、フリーランスで働いてみたい
今後、親子向け講座・訪問サポート・SNS発信などをしていきたい
「わたしにもできる」を一緒に見つけてくれる場所がほしい
この講座でできるようになること
モンテッソーリ教育の本質を“暮らし”や“空間”に落とし込む力が身につく
子どもの「自分でできた!」を引き出す収納・環境づくりの考え方がわかる
自分の得意な分野(お片づけ/ヨガ/発達支援/講師業など)とモンテッソーリをどう掛け合わせるかが見えてくる
モンテッソーリの視点を持った訪問・講座・商品など“自分だけのサービス”の設計ができる
知識を学ぶだけでなく、「やってみたい」を仕事に変える一歩が踏み出せる
フリーランス/副業として収益化するための視点が持てる
📚講座内容(全3回・オンライン)
第1回:理論編
テーマ:あなたの中の“モンテッソーリ軸”を見つける
- モンテッソーリ教育の本質と“秩序”の力
- 家庭や日常生活にどう活かす?(収納・声かけ・空間)
- 「子どもが自分で育つ」ための環境の考え方
- ワーク:自分の暮らし・仕事にすでにある“モンテッソーリ的視点”を言語化する
目的:ただの知識で終わらせない“自分軸”のモンテッソーリを持つ
市場やニーズを見つける
第2回:モンテッソーリ×●● の可能性を広げる
テーマ:あなたの得意・経験を掛け合わせる
小さな実践アイデアを設計してみる
副業視点:「商品」につながる実践事例のつくり方
例紹介:モンテッソーリ×お片づけ/発達支援/ヨガ/英語/子育て支援 etc.
ワーク:自分の強み・経験・興味を棚卸しする
モンテッソーリ的視点で見たときの“差別化ポイント”を探す
相手(親・子・支援者)が本当に求めていることとは?
小さな実践アイデアを設計してみる
目的:モンテッソーリを「自分らしさ」で表現する道筋を見つける
第3回:あなたの仕事にする、最初の一歩
“自分の強み”を活かして仕事を生み出す
ワーク:あなたの「誰に/何を/どう届ける?」を言語化する → ターゲット設定・提供価値・手段の整理
サービス設計の基本 → 単発/継続/講座/訪問サポートなど、形の違いとメリット・デメリット
発信と集客の考え方 → InstagramとLINEの役割と使い分け/見つけてもらう導線づくり
「自分にできる最初の一歩」をプランニング → 具体的にいつ・どこで・何をするかを明確に
講師からの個別フィードバック付き → 自分だけでは気づけない強みや改善点を客観的にアドバイス
講座概要
項目 | 内容 |
---|---|
形式 | オンライン(Zoom)全3回(個別開催) |
定員 | 1名(マンツーマンで学べる) |
価格 | 66,000円(税込) |
講師 | ほんべあきこ(モンテッソーリ教師歴26年/保育士/整理収納アドバイザー) |
特典 | 講座資料PDF・LINEサポート付き・あなた専用の“初めの一歩プラン”を一緒に設計 |
✨こんな方におすすめ
モンテッソーリ教育を学んだけれど、どう活かしたらいいか迷っている
整理収納や子育て支援など、自分の得意を仕事にしていきたい
今の働き方に違和感があり、“自分らしいしごと”を模索している
モンテッソーリ的視点で講座や訪問サポートをやってみたい
お申込み/お問合せはこちら
公式LINEまたはHPお問い合わせ・お申し込みまで
講師プロフィール
ほんべあきこ
保育士/モンテッソーリ教師歴25年/整理収納アドバイザー
・兵庫県でモンテッソーリ親子教室を13年間主宰
・「子どもの育ちに寄り添う家具と空間」をテーマに商品開発
・講師経験7000人以上。全国で訪問サポートや講演活動も行う